2013/10/16
金星文庫 古書目録(2013/10/15-26)

◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。
三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。
過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。
古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
金星文庫
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)
メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)
電話番号
080-7006-024O
--------------------------------------------------------------------------------
2013年10月15日-26日入荷分
■刺繍/クロスステッチ
バイエル 手芸教則本 全9巻揃 【函付】 | イルゼ・ブラッシ | 雄鶏社 1959-1960年
Taellesyning Ⅰ【表紙上部にややハガレ・黄変、ページに薄ヤケあり】 | Edith Hansen /Ingrid Hansen | Selskabet Til Haandarbejdets Fremme
モダーン クロス・ステッチ | 雄鶏社 平成18年オンデマンド版
クラシック クロス・ステッチ | 雄鶏社 平成19年オンデマンド版
メルヘンでいろどるたのしい刺しゅう 【型紙付、背にヤケ、表紙に折れ】 |尾上雅野 | 雄鶏社 刊行年不明
久家道子のプチポアン |久家道子 | グラフ社 昭和57年
クロスステッチ花刺繍 【背にヤ・ケスレ、ページに折れ・ヤケ】 | 昭和53年
カットワーク刺繍 《基礎と応用のすべて》 婦女界手芸書 【型紙付・最終ページにやや切れ、イタミあり】 | \2,500 | 婦女界出版社 刊行年不明
ブルガリア刺繍 ブルガリア建国1500年記念出版 【ページにシミあり】 | 啓佑社 昭和56年
やさしい手芸 アルファベット刺繍 | 日向雅子 | 文化出版局 昭和55年
やさしい手芸 ハーダンガー刺繍 | 原京子 | 文化出版局 昭和55年
デンマークのクロスステッチ 3 四季とくらしと窓辺の花 【旧版】 | 文化出版局 昭和60年 第6刷
イルゼ・ブラッシ 刺繍 世界の刺繍 【経年ヤケ、小シミ】 | イルゼ・ブラッシ | 雄鶏社 昭和40年
世界手芸の旅1 メキシコの刺繍 | 日本ヴォーグ社 昭和50年
Objets et accessoires au point de croix 【クロスステッチの小物とアクセサリー】 |SAJOU(編) | Marie Claire Idées 2009年
プチポアンの花 【献呈署名入】 | 久家道子 | 文化出版局 1992年第1刷
刺しゅう インカ模様 *型紙・ビニールカバー付、全体的に経年イタミ | 雄鶏社 昭和48年
A~Zスモック刺しゅう *最終ページややヨゴレ | 成田明美(翻訳) | 日本ヴォーグ社 2005年
Marquoirs en liberte | Marabout 2005年
Storybook Favorites in Cross-Stitch | Gillian Souter、 Andre Martin | Dutton Juvenile 1996年
Beth Russells Traditional Needlepoint | Beth Russell | David & Charles 2005
Cross Stitch Antique Style Samplers | David & Charles 2005
Petits points de croix | Catherine Allegre-Papadacci et Jean-Marc Wullschleger | Chene 2000
Cross Stitch Silhouettes *ややヤケ |Adele Welsby | David & Charles 2000
Antique Flowers In Needlepoint |Elizabeth Bradley | Random House UK 1993
Flowers in Cross Stitch (The cross stitch collection) *小口ややシミ |Shirley Watts | Merehurst Ltd 1995
Schone alte Stickereien *小口にややヨゴレ |Irmgard Gierl | Rosenheimer Verlagshaus 1980
BRODERIES |日本放送協会
ニードルポイント―イギリス伝統図柄を刺す |井口佳世子 | NHK出版 1999年
ギリシアの刺繍 世界手芸の旅3 *経年ヤケシミスレ |日本ヴォーグ社
エレガント刺しゅうステッチ *見返しにシミあり・ページに薄ヤケ | ジュディス・ベーカー モンターノ、Judith Baker Montano、 山梨 幹子
フランス刺繍 図案集2 | 高村タチヤナ | 高村手芸研究所 1986
フランス刺繍 図案集3 | 高村タチヤナ | 高村手芸研究所 1986年
フランス刺繍 図案集4 *表紙に折れ有り | 高村タチヤナ | 高村手芸研究所 1987年
フランス刺繍 図案集5 |高村タチヤナ | 高村手芸研究所 1988年
BIBLE DES LETTRES AU POINT DE CROIX TOME 1 *表紙に大きめの折れあり | VALERIE LEJEUNE | DE SAXE 2009
■染織
糸と布の絵を楽しむ ファブリック・ピクチャー *型紙すべて付属・函の角にややキズ |森麗子
機織及意匠一斑 【序文ページ、地に押印、広告ページにヤブレ箇所有り】 | 町原駉 | 博文館 明治37年
染織と生活 特集:信州の手織り紬 【経年ヤケ・小シミ】 | 染織と生活社 昭和53年
染織の旅 源流を訪ねて 【函キズ・経年ヤケ】 |芸艸堂 1972年
貴州苗族蠟染図案 |馬正栄(編) | 美乃美 1981年
Soviet Textile Design of the Revolutionary Period 【角小折れ】 | Yasinskaya | Thames & Hudson 1983年
Hierba, montañas y el árbol de la vida en San Pedro Sacatepéquez, Guatemala 【角スレ】 |Museo Ixchel del Traje indigena de Guatemala(編) | Museo Ixchel (イシチェル民族衣装博物館)
タパ・クロースの世界―南太平洋の樹皮布 【ページヤケ、シミ】 |菊岡 保江、 小網 律子 | 源流社 昭和53年
きもののろうけつ染―ろうけつの基本技法から着物の手染まで | 中嶋 紫郎 | 美術出版社 1990年第6刷
草木染・糸染の基本―浸し染の手法 |山崎青樹 | 美術出版社 1988年第4刷
染めもの―染料顔料・型染め・筒描き・化学染料・鑑賞 |岡村 吉右衛門、 四本 貴資 | 美術出版社 1993年第20刷
はじめての織物 手づくりの機から絣まで |荒木峰子 | 美術出版社 1990年第7刷
手織りの基本 |土肥悦子 | 美術出版社 1992年第19刷
Finishing Touches for the Handweaver *ページ薄ヤケ |Virginia M. West | Interweave Pr 1988年
私の手織り SAORI |城みさを | ぶどう社 1989年
A FIELD GUIDE TO FABRIC DESIGN |Kight, Kim (2011 | Stash Books 2011
eco織り雑貨 |雄鶏社 2006年
MATISSES SECRET マチスの秘密ーザイール・クパ族の染織展 【図録】 | 乃木坂アートホール 1992年
おとなの学校4 染めと織りを習う |平凡社 2001年
幻の染め 大脇一心の世界 |大脇一心
手織り 基礎技術から応用まで *函欠、表紙カバーに切れ、小口にシミ、ページに薄ヤケ、折れあり |土肥悦子
染織曼荼羅 | 澤田ふじ子 | 中公文庫 昭和61年
図案から制作へ 【函付】 |自由学園工芸研究所 | 婦人之友社 昭和45年
■森南海子
千人針 【表紙、見返しにややシミ】 |森南海子 | 情報センター 昭和60年
手縫いの服づくり |森南海子 | 情報センター出版局 昭和56年
手縫いのリフォーム |森南海子 | 情報センター出版局 昭和60年
■布花
そめ花 ―美的生活― 【表紙上部にヨレ、切れ】 |安田早葉子 | 京都書院 1990年
花飾り |アトリエ染花 | 文化出版局 平成3年
■人形
AN INVITATION TO KOKESHI DOLLS 【表紙少ヨゴレ】 |竹内千鶴子・ロバータ・スチーブンス | 津軽書房 昭和57年
折りびな *見返しにポケット増設 |石井桃子(監修) 田中サタ(著) 真田房江(画) | 福音館書店 1974年第6刷
折りびな *折り紙付 |高濱利恵・山口真 | 株式会社ゆしまの小林 昭和59年第2刷
下野人形 *小口、ビニールカバーに小ヨゴレ |諏訪重雄・志津子(共著) | 主婦の友社 昭和49年4刷
人形―紙塑、桐塑、衣裳、木目込、張り子 *小口にシミ |高濱かの子 | マコー社 昭和53年
人形の伝統技法 |野口晴朗 | 理工学社 1987年
手作り雛 マイライフデラックスシリーズ10 *小口、ページややシミ、薄ヤケ |グラフ社 昭和54年
楽しい紙人形 かつらあねさま 手作りシリーズ *表紙に切れ、スレ、小口小シミ |婦人生活社 昭和51年
世界の人形 【ビニールカバ欠】 |世界友の会 | 保育社カラーブックス 昭和51年重版
ぬいぐるみ | 保育社カラーブックス 昭和47年
■服飾史
コルセットの文化史 | 古賀令子 | 青弓社 2004年
下着を変えた女 |武田尚子 | 平凡社 1997年
Style ELLE : Nos Années 60 |François Baudot Jean Demachy | Filipacchi 2002
モードのジャポニズム 【図録】 *ふちにややヤケ |京都服飾文化研究財団 1996年
日本服装史 *函欠 |永島信子 | 芸艸堂 昭和49年
■籠づくり
季刊銀華 特集:日本人の道具籠/出雲の工人会津繁とその母ちか女 その他小特集/小穴隆一装幀集 |文化出版局 1976年
日本のかご えらぶ・かう・つかう |小沢典代 | 新潮社 2012年
自然を編んで―つるや草で作るバスケットワーク | 佐々木麗子 | 文化出版局 1997年
藤工芸 *経年ヤケシミ | 日本ヴォーグ社
■和手芸
絵を見てわかる くみひも 〈専攻科~高等師範科過程〉 |酒井愛子 | 日本ヴォーグ社 昭和53年
絵を見てわかる くみひも 〈楽しくできる丸台・角台・綾竹台〉 | 酒井愛子 | 日本ヴォーグ社 昭和55年
暮らしを楽しむ 十二ヵ月の刺繍ごよみ *やや角折れ | 草乃しずか | 講談社 2004年
夢刺繍 【図録】 |草乃しずか | 三和プリンティング(発行者) 1996
草乃しずか刺繍展 桜浪漫 【図録】 |草乃しずか | 日本放送出版協会、 1冊、 平成12
日本刺繍教科書 | 齋藤磬 | 日本ヴォーグ社 昭和58年重版
飛騨さしこの手帖 | 二ツ谷礼子、 有限会社飛騨さしこ、 1、 昭53
特集|婦人画報 大塚末子和装コート集 *経年ヤケシミスレ| 婦人画報社
■本づくり
ちいさな手づくり絵本 |水野真帆 | 毎日コミニケーションズ 2006年
かわいい手製絵本 | 水野真帆 | 毎日コミニケーションズ 2009年
自分で作る小さな本 |田中淑恵 | 文化出版局 2002年
しかけ絵本の基礎知識 実技編1 *小口に小ヨレ |菊地清 わくはじめ | 大日本絵画 2004年初版
絵本づくりトレーニング *難あり(表紙カバー欠) |長谷川集平 | 筑摩書房 1992年第8刷
私だけの一冊を作る |田中 淑恵 | 文化出版局 2004年
モロッコ革の本 |栃折久美子 | 集英社文庫 昭和55年
■トールペイント
Garden Keepers Sun Seekers 【TP】【スレ】 |ジョー・ソニア&デイビッド | 1994年
■パッチワークキルト
Hawaiian Quilt Cushion Patterns & Designs : Quilt Designs for the Smaller 18-Inch Quilt and Fashioned for Both the New and Experienced Quilter | Poakalani | Mutual Pub Co 2001年
アメリカン・キルト―草の根で社会を動かす針と布 |小林恵 | 白水社 1999年
はじめてのクレイジーキルト 【著者識語署名入・見返し部分にうすくハガレ部分あり】 | 宮谷真知子 | 日本ヴォーグ社 1994年
Shared Threads: 2Quilting Together--Past and Present *ページ小折れ | Jacqueline Marx Atkins
The United States Patchwork Pattern Book (Dover Quilting) 【ヤケ・小シミ】 | Barbara Bannister、 Edna P. Ford | Dover Publications 1976年
野原チャックの2001 新・パッチワークパターン *表紙上下部に欠け・切れ、見返しに小イタミ | 野原チャック | 日本ヴォーグ社 1998年第3刷
アメリカのパッチワーク 世界手芸の旅4 *経年ヤケシミスレ
Red & White American Redwork Quilts & Patterns *帯付・背表紙角にキズ | Deborah Harding
キルト 日本の意匠 【献呈署名入】 | 服部早苗 | 世界文化社 2007年
■ジュエリー
宝石デザイン教室1 *カバーにキズ切れ、ふちにヨレ | ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 1990年第4刷
宝石デザイン教室2 *カバーにキズ切れ、ふちにヨレ | ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 昭和62年第1版4刷
宝石デザイン教室3 *カバーにキズ切れ、ふちにヨレ、小口にややキズ | ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 1991年第1版4刷
ジュエリー・バイブル―基礎知識からビジネスまで | 水野 孝彦、石崎 文夫、 影山 公章 | 美術出版社 1996年第2刷
宝飾クラフト技法の実際 (ジュエリー技法講座) *ページふちにややヤケ | 日本宝飾クラフト学院 2000年第2刷
ジュエラーのためのテクスチャー&装飾技法 *地に赤線 | ジンクス マクグラス、日本宝飾クラフト学院 | スタジオタッククリエイティブ 2008年
手づくりのアクセサリー | 小林貢 望月正子 佐野登志子 南雲龍 谷保仁 大内美絵子 松井三郎 河合久仁雄 馬場松堂(執筆)、主婦の友社(編) | 主婦と生活社、昭51年
彫金の技法―ジュエリーデザイン 【旧版】 *表紙に切れ、スレ | 塩入義彦 | 理工学社 1992年
彫金教室 宝石デザインとそのテクニック *小口に薄いヨゴレ、ページにややイタミ | ひこ・みづの著
The Jewellers Directory of Shape and Form (Jewellery) | Elizabeth Olver | A & C Black Publishers Ltd 2000
オリジナルジュエリー入門 | 大場よう子 | 美術出版社 1994年第7刷
宝飾クラフト技法―錺のジュエリーテクニック | 露木宏 | 美術出版社 1997年第4刷
帝政ドイツのジュエリーデザイン *地にB印有り |柏書店松原 2007
■デコパージュ
デコパージュの魅力 |日本デコパージュ協会(編) | マコー社 昭和60年
デコパージュの技法 |吉原愛子 | ひかりのくに株式会社 1985年初版
デコパージュの小物 *ページやや折れ |吉原愛子 | ひかりのくに株式会社 1984年第3刷
Decoupage: An Illustrated Guide (Milner Craft Series) *ページややヨレ |Nerida Singleton | Sterling Pub Co Inc; illustrated版 1992年第2刷
■凧づくり
凧ー空の造形―凧の発生と歴史・日本の凧・制作の基本・創作凧・世界 *ページヤケ |広井力 | 美術出版社 1976年第5刷
凧づくり 【見返しに蔵印】 | 斎藤忠夫 | 保育社カラーブックス昭和51年
■ビーズ
佐古孝子の創作ビーズ織り *ページにシミ | 佐古孝子 | マコー社 1989年
ビーズ織り |佐古孝子 | マコー社 平成7年
Handbags (Schiffer Reference Book for Collectors) |Schiffer Pub Ltd | Schiffer Pub Ltd 1999年
ビーズ パール、スパングル 主婦の友 手芸ブック1 *経年ヤケシミ、ページにソフトな折れ | 主婦の友社 昭和39年
■マクラメ
Macrame CREATIVE KNOT‐TYING *経年ヤケシミ、全体的に折れ | LANE 1971年
マクラメレース *経年ヤケ、イタミ |千葉富美 | 趣味之手芸学園 昭和2年再版
新しいマクラメ ヴォーグ・アイデア・シリーズ 【ページヤケ、シミ】 |日本ヴォーグ社 昭和54年
■切り紙
切り紙―中国の切り紙・日本の切り紙・切り紙の技法 (新技法シリーズ) *旧版(表紙カバーのカラー白)、表紙に切れ、やや濡れ跡、経年ヤケシミ |藤井 増蔵 | 美術出版社 1975年第1刷
ふせんで作るミニチュア切り絵 | killigraph 瀬川卓司 2011年 |
■洋裁
こども服 3才-12才 *経年ヤケシミ |主婦の友社(編) | 主婦の友社 昭和41年
赤ちゃんのきもの 三年までの計画と作り方 *経年ヤケシミ、表紙に切れ |主婦の友社(編) | 主婦の友社 昭和33年
装苑別冊2001/3 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2001
装苑別冊2001/5 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2001
装苑別冊2001/9 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2001
装苑別冊2001/11 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2001
装苑別冊2000/5 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2000
装苑別冊2000/7 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2000
装苑別冊2000/9 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2000
装苑別冊2000/11 making *別紙型紙付 |文化出版局 2000
装苑別冊2002/2 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2002
装苑別冊2002/4 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2002
装苑別冊2002/6 making *別冊付 | 文化出版局 2002
装苑別冊2002/12 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2002
装苑別冊2003/2 making *別紙型紙付 | 文化出版局 2003
洋裁全書 第1巻 *全体に経年のヤケ・シミ・イタミ |伊藤操 | 瑞穂ドレスメーカー女学院出版部 昭和22年
スタイルとデザイン集 *全体に経年のヤケ・シミ・イタミ |伊藤操 | 瑞穂ドレスメーカー女学院出版部 昭和22年
装苑 1961年 9月号 【別冊付録なし】 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |文化出版局 1961年
装苑 1962年 10月号 【別冊付録なし】 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |文化出版局 1962年
装苑 1962年 12月号 【別冊付録なし】 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり | 文化出版局 1962年
装苑 1965年 2月号別冊付録「2月の街着」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |文化出版局 1962年
服装 1965年 12月号 【別冊付録なし】 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |文化出版局 1965年
服装 1964年11月号別冊付録「秋から冬のスーツ」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり | 婦人生活社 1964年
服装 1966年1月号別冊付録「お正月の服を・・・」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり | 婦人生活社 1966年
服装 1966年3月号別冊付録「選ばれた67の服」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり | 婦人生活社 1966年
服装 1976年9月号別冊付録 「森山サチコの手芸集」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり | 婦人生活社 1976年
若い女性 1964年10月特大号 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |講談社 1964年
若い女性 1964年11月号別冊付録「秋から冬の通勤・街着集 付 流行の編み物」 *全体的に経年のヤケ、シミ、イタミ、折れあり |講談社 1965年
洋裁学習書 *蔵印有、ヤケシミ、経年 |成田順 | 大成書院 昭和9年
洋裁全書(改訂版)子供服 *函、ヤケシミ、経年 | 主婦の友社 昭和24年
洋裁手芸全書 *ヤケシミ、経年 |東京裁縫研究会出版部 大正9年
■編みもの
はじめてのかぎ針編み ミニモチーフパターン100 | アップルミント(発行) | 朝日出版社 2007年
はじめてのかぎ針編み 薔薇のパターン100 | アップルミント(発行) | 朝日出版社 2009年
はじめてのかぎ針編み 形で楽しむモチーフつなぎのエジング&ブレード100 | アップルミント(発行) | 朝日出版社 2009年
はじめてのかぎ針編み 花・葉・実のミニモチーフ100 *ページ小折れ | アップルミント(発行) | 朝日出版社 2009年
はじめてのかぎ針編み かんたんエジング&ブレード100 |アップルミント(発行) | 朝日出版社 2008年
はじめてのかぎ針編み ガールズパターン100 | アップルミント(発行) | 朝日出版社 2012年
毛絲変り編 カード 実物図解附・第參輯 *ケースにスレ、イタミ | 石藤寿子 文化技芸研究会 発行年不明
棒針編みウェア (カトレアセット4) 【ヤケ、シミ、うしろ見返しにえんぴつ跡】 | Michael Harvey and Rae Compton | 主婦と生活社 1976年
Fisherman Knitting (Shire album) *わずかに経年シミ |Shire Pubns 1985年
アムウ 1970年10月号 *経年ヤケシミ |日本ヴォーグ社 1970年
別冊手芸教室 あみものと暖かな部屋 *経年ヤケシミ、ページソフトな折れ |雄鶏社 1968年
スウェーデンの伝統ニット模様集 |ブリットマリー | 日本ヴォーグ社 2009年
THE ART OF CROCHETING | THE BUTTERIC PUBLISHING 1891
最新編物全書 機械編 *ヤケシミ、経年 |山田キク | 編み物友の会出版局 昭和32年
■レース
はじめてのレース編み 花のミニモチーフ100 |アップルミント(発行) | 朝日出版社 2007年
はじめてのレース編み 四季のレースパターン100 |アップルミント(発行) | 朝日出版社 2006年
はじめてのレース編み 花のレースパターン100 |アップルミント(発行) | 朝日出版社 2008年
はじめてのレース編み 立体プチモチーフ100 |主婦の友社 1955年
レース編み 附・マクラメ編み 主婦の友6月号附録 *経年ヤケシミ
■その他手芸/工芸
実用手藝と染織 主婦の友花嫁講座10 *ページにヤケシミ、見返しに記名 |主婦の友社 昭和15年
新撰 女子の手藝 *綴じ穴あり、ページにヤケあり |鏑木かね子 | 明治35年 魚住書店
インテリア手芸 (カトレアセット1) 【ヤケ、シミ】 |主婦と生活社 1976年
生活と芸術―アーツ&クラフツ展 【図録】 *表紙角にややキズ | カレン・リヴィングストン、松原龍一/他文 京都国立近代美術館/他編集 ヴィクトリア&アルバート美術館/編集協力 | 朝日新聞社 2008年
北欧・トナカイ遊牧民の工芸 【図録】 *ページに薄ヤケ | 柳宗理(デザイン) | 日本民藝館 1987年
くりくり2 | 糖衣社 2004年
くりくり3 | 糖衣社 2004年
手づくりのきほん 別冊くりくり | 二見書房 2006年
暮らしを良くする手工芸品 |シャプラニール 2000年
■文庫
手仕事の日本 |柳宗悦 | 岩波文庫 1998年
きもの365日 | 群ようこ | 集英社文庫 2004年
中原淳一の幸せな食卓 |中原淳一 集英社be文庫 2003年 |
大人の女が美しい |長沢節 | 草思社文庫 2012年
カレ物語 |婦人公論編集部 | 中公文庫 2002年
日本の女性風俗史 |切畑健 | 京都書院アーツコレクション(文庫)平成9年
おしゃれ手帖 |野宮真貴 | 朝日文庫 2003年
表参道のヤッコさん |高橋靖子 | 河出文庫 2012年
変わりおりがみ 【ビニールカバ欠】 |杉村卓二 | 保育社カラーブックス 昭和58年重版
アクセサリー 【ヤケ・シミ・カバー切れ・見返しにラベル跡】 | \600 | 竹久みち | 保育社カラーブックス 昭和42年
服装から見た源氏物語 |近藤富枝 | 朝日文庫
香水 |保育社カラーブックス
ドイツ婦人の家庭学 |新潮文庫
新しい宝石 |保育社カラーブックス
ジュエリー 創作の楽しみ |保育社カラーブックス
日本文様図集 京の形 | 京都書院 アーツコレクション
日本文様図集 京の風 |京都書院 アーツコレクション
インテリア || 保育社カラーブックス
■着物
美しいきもの姿のために |村林益子 | 筑摩書房 2007年
■女子のカリスマ
料理ぎらいの料理の本 【献呈署名入】 |今田美奈子 | 角川文庫 昭和59年初版
ふたりのこいびと シャンソンと料理 【署名入・直筆手紙付】 | 石井好子 | 文化出版局 昭和45年初版
M嬢物語 鴨居羊子人形帖 【署名入・難有り(水濡れムレ)】 |鴨居羊子 | 小学館 昭和54年初版
岡本太郎に乾杯 【献呈署名入】 | 岡本敏子 | 新潮社 1997年
バブーシカの宝石 【署名入】 | 入江麻木 | 講談社 1987年第1刷