金星文庫 手芸古書目録 (過去の販売記録)

三省堂書店 神保町本店の4Fにかつてあった「三省堂古書館」(閉館済み)にて手芸・服飾・クラフト・絵本、生活・ガーリー系の古本を販売していました。過去の古書目録です。

金星文庫 古書目録(2014/3/8-18)

CIMG3129.jpg
◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。

三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。

過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。

古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。

◆お問い合わせ先

金星文庫

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)

メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)

電話番号
080-7006-024O


--------------------------------------------------------------------------------
2014年3月8-18入荷分(価格単位:円)


■染織

色と織に魅せられた人々 現代マヤ *表紙角に折れ、スレ |国立民族博物館 1995年
日本の染織1 友禅 *小口ややシミ | 泰流社 昭和51年再版
日本の染織5 更紗 *小口ややシミ | 泰流社 昭和51年
日本の染織17 絽と紗 *小口ややシミ | 泰流社 昭和53年


■着物

ソデカガミ 銘仙着物コレクション | 通崎 睦美 | PHP研究所 2003年
東京流行生活展 | 江戸東京博物館 2003年
LUNCOのオモシロ着物柄 (Marble books) | 永田 欄子 | マーブルブックス 2004年
KIMONO姫2 | 祥伝社 2003年
KIMONO姫3 |祥伝社 2003年
KIMONO姫4 | 祥伝社 2003年
KIMONO姫7 | 祥伝社 2007年
KIMONO姫8 | 祥伝社 2008年
白洲正子 きもの 春 |白洲正子ほか | 旧白洲邸 武相荘  2002年
図説 東京流行生活 | 新田 太郎 | 河出書房新社 2003年


■和手芸

絹糸でかがる加賀のゆびぬき | 大西 由紀子 | NHK出版 2006年

■ジュエリー

革でつくるアクセサリー | スタジオタッククリエイティブ  2012
南雲理枝のシルバーアクセサリー | 南雲 理枝 | 雄鶏社 2004年
南雲理枝のハンドメイドアクセサリー―ポリマークレイで自由自在に 南雲 理枝 |南雲 理枝 | 雄鶏社 2006年
アートクレイシルバーで作る純銀製のアクセサリー基礎ブック | 日本ヴォーグ社 2005年4刷
Kachinas & Ceremonial Dancers in Zuni Jewelry | Toshio Sei | Schiffer Publishing  2012年


■服飾史

生きてる浮世絵 刺青展 *表紙、小口、見返しに経年シミ強 | 東京新聞事業局 | 東京新聞事業局 1973年
THE POLYNESIAN TATTOO HANDBOOK | Roberto Gemori | Tattootribes  2011年

■木工

木でつくる小さな食器 | 渡邊 浩幸 | 河出書房新社 2012年第2刷
手づくりする木のカラトリー | 西川栄明 | 誠文堂新光社 2011年第3刷
木彫り(ハンドクラフトシリーズ31) | 福留雅江 | グラフ社 昭和48年

■本づくり

小さくてかわいい手づくりの本 | 美篶堂 | グラフィック社 2012年
もっと自由に!手で作る本と箱―HANDMADE BOOKMAKING | 山崎 曜 | 文化出版局 2008年
おまめの豆本づくり *背ヤケあり | 柴田尚美 | 白泉社

■人形

伝統こけしとみちのくの旅―東北の産地めぐり (講談社カルチャーブックス) |小野 洸、箕輪 新一、 柴田 長吉郎 | 講談社 1992年
The あんてぃーく vol.8 特集 人形と飾り箱 | 読売新聞社 1990年
世界の人形 日本の人形 | 読売新聞社 1976年
太陽 1976年11月号 特集:人形遊び  | 平凡社 1976年
人形遊び | 宮崎優人 | 有限会社 竹取物語 1990年
凧 つくり方・あげ方 | 斎藤忠夫 比毛一朗 茂出木心護 | 徳間書店 1980年


■刺繍

季刊装飾デザイン6 ハンガリーの刺繍と民族衣装 | 学研 昭和58年
スエーデン刺繍  *ヤケ、シミ、ページ小折れ、経年変化 | 久家道子 | 婦女界出版社 昭和36年
新しいスエーデン刺繍  *ヤケ、シミ、ページ小折れ、経年変化 | 久家道子 | 雄鶏社 昭和35年

■服飾史

AT NINETY-FIVE 1 ERTE エルテ *難有、ページ上部全体に折れあり、ページにややヤケ、シミ | トレヴィル 1990年
Handbags | Anna Johnson、 Eri Morita | Workman Pub Co; Restored/Uncut/.版 2002年
Victorian and Edwardian Fashions from "La Mode Illustrée" (Dover Fashion and Costumes) | JoAnne Olian | Dover Publications 1998年


■文庫

日本の服飾 | 保育社カラーブックス
おりがみ | 保育社カラーブックス
手づくり遊び | 保育社カラーブックス
銀座の職人さん | 北原 亞以子 | 文春文庫
日々が大切 | 大橋歩 | 集英社文庫
文様博物館 | マール社
世界装飾図 | マール社
民族衣装 | マール社
ぽち袋 |京都書院アーツアンドクラフト
縮緬変化【新古品】 |大谷みちこ | 京都書院アーツアンドクラフト
髭のそり残し | 芦田 淳 | 徳間文庫
向田邦子の青春―写真とエッセイで綴る姉の素顔 |向田和子|文春文庫


■籠づくり

バスケタリーの定式―かごのかたち自由自在  *帯・月報付・小口シミ | 関島寿子 | 住まいの図書館出版局 1988年
The Nature of Basketry *全体的にシミ、ページやや割れ、経年変化 | E. Rossbach | Schiffer Pub Ltd 1973年

■編みもの

手あみ教科書 *パターン1枚、早見表付 | 日本ヴォーグ社 昭和52年
かぎ針編み2 若い人のニットウェア *ヤケ、シミ、経年変化 | 雄鶏社 昭和46年
特集 婦人画報 流行の編物 FALL&WINTER 180種 *ヤケ、シミ、折れ、経年変化 | 婦人画報社 昭和40年
毛糸あみもの 15集 KMITTING FASHION 63  *背文字消、ヤケ、シミ、経年変化 | 雄鶏社 昭和37年
服飾・小物 毛糸のモチーフつなぎ  *ヤケ、シミ、経年変化 |講談社 1970年代

■手芸その他

季刊 手芸 第7集 特集・結婚のための手芸・タッチングレースの基礎 *実物大図案型紙付  *ヤケ、シミ、経年変化 | グラフ社 1966年
季刊 手芸 第4集  *実物大図案型紙付・別冊付録欠  *ヤケ、シミ、経年変化 | グラフ社 昭和40年
くりくり No7 コラージュで手づくり デコパージュでものづくり | 糖衣社 2007年


■ペーパークラフト

千代紙の箱細工 *小口ややシミ、経年変化 | エキグチクニオ | グラフ社 昭和54年
千代紙細工  *ページ小折れ、小口ややシミ、経年変化 | エキグチクニオ | グラフ社 昭和49年
千代紙・型染紙 | 保育社カラーブックス
アンティーク・きりえスタイル | killigraph | 飛鳥新社 2010年

■布花

ハーブで染める 花々のコサージュ | Veriteco | グラフィック社 2013年