2014/09/06
金星文庫 古書目録(2014/9/4-12)



◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。
三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。
過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。
古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
金星文庫
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)
メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)
電話番号
080-7006-024O
--------------------------------------------------------------------------------
2014年9月4-12日入荷分(価格単位:円)
■折り紙/ペーパークラフト
おりがみ歳時記 (秋) *表紙カバー内側に折れ有 | 河合 豊彰 | 保育社 昭和63年重版
折り紙夢WORLD *ページ角折れ箇所有 |川崎 敏和 | 朝日新聞社 2002年初版第7刷
Outside the Box Origami A New Generation of Extraordinary Folds *ページに角折れ箇所有、表紙カバーにシミ有 | Scott Wasserman Stern | チャールズイータトル出版 2011年
立体七変化 (ユニット折り紙 (4)) |布施 知子 | 筑摩書房 1988年初版第4刷
ユニットアラカルト(ユニット折り紙 (2)) *小口ややシミ |布施 知子 | 筑摩書房 1988年初版第7刷
紙の手芸 ペーパークラフトのすべて *経年ヤケ・シミ有 |エキグチクニオ | 保育社カラーブックス
紙のフォルムⅡ *函入、函・表紙カバーにややスレ有 | 尾川宏(著)、田中一光(構成)、太田徹也(レイアウト) | 求龍堂 1976年
■本づくり
西洋の蔵書票 バイロスとアールヌーヴォー *全体に経年ヤケ |内田 市五郎(編・著) | 美術出版社 1984年第4刷
写真にみる 西洋の本 |庄司浅水 | 保育社カラーブックス
SUTUDIO VOICE 2008年7月号 本は消えない! インターネット以降の本当に面白い雑誌/本の作り方 | INFASパブリケーションズ 2008年
girls ZINE ―女子のためのジン案内 *見返しに折れ箇所有 |オブスキュアインク (監修, 編集) | ビー・エヌ・エヌ新社 2010年初版1刷
■ジュエリー
GIOIELLI MODA, MAGIA, SENTIMENTO *ページ割れ箇所有り | MAZZOTTA 1986年
■その他クラフト
かわいいフェイク・スイーツのつくり方 氣仙 えりか |氣仙 えりか | グラフィック社 2008年初版第1刷
ドイツ おもちゃの国の物語 |川西 芙沙 一志 敦子 | 東京書籍 1996年
■デザイン
光琳工芸図案帖 (双書美術の泉〈55〉) *表紙ソフトな折れ |尾形 光琳、 真保 亨 | 岩崎美術社 1987年第3刷
The New Book of Chinese Lattice Designs (Dover Pictorial Archive Series) | Daniel S. Dye | Dover Publications 1981年
Arabic Geometrical Pattern and Design (Dover Pictorial Archive) | J. Bourgoin | Dover Publications 1973年
Children: A Pictorial Archive (Dover Pictorial Archive) | Carol Belanger Grafton | Dover Publications 2002年
Victorian Pictorial Borders 124 Full-Page Designs (Dover Pictorial Archive Series) | Carol Belanger Grafton | Dover Publications 1984年
日本の家紋 |保育社カラーブックス
■人形
TH ドール―人形の冷たい皮膚の魅惑 (トーキングヘッズ叢書) | アトリエサード 2003年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.33 | ドールフォーラムジャパン事務局 2002年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.34 | ドールフォーラムジャパン事務局 2002年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.35 | ドールフォーラムジャパン事務局 2002年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.36 | ドールフォーラムジャパン事務局 2003年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.37 | ドールフォーラムジャパン事務局 2003年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.42 *表紙、ページ角折れ箇所有 | ドールフォーラムジャパン事務局 2004年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.44 *ページ角折れ箇所有 | ドールフォーラムジャパン事務局 2005年
Doll Forum ドールフォーラムジャパン Vol.45 | ドールフォーラムジャパン事務局 2005年
■服飾史
ファッション・プレート全集 4 19世紀後期 |石山彰 | 文化出版局 昭和62年第4刷
性とスーツ―現代衣服が形づくられるまで *カバー内側に折れ、ページ薄ヤケ | アン ホランダー 中野 香織 | 白水社 1997年
楽しいネクタイ 手づくりにまごころをこめて *難有・カバーにヤブレ、全体的に経年シミ・ヤケあり | 隆久昌子 | 星の環会 昭和49年再版
紳士のブランド もちもののものさし (Shotor Library) | 落合正勝 | 小学館 2001年
紳士のブランド―スーツ、ジャケット、ネクタイ、シャツ編 (Shotor Library) | 堀 けいこ 『サライ編集部』 | 小学館 1999年
紳士の服装(ワードロープ) (Shotor Library) |林 勝太郎 | 小学館 2004年初版第4刷
男のお洒落99 基本の服装術 | 出石 尚三 |文春文庫
■カラー
カラーインデックス | ジム・クラウス、 郷司 陽子 | グラフィック社 2003年
配色の手帖 | 堀内誠一 | 草思社 1987年第1刷
■和手芸
EXQUISITE 【邦題:新しい組紐の世界】 *難有・付箋箇所に少書き込み箇所有 | 佐橋 慶、 モニカ・ベーテ | 講談社インターナショナル 1988年
絵を見てわかる くみひも 〈専攻科~高等師範科過程〉 | 酒井愛子 | 日本ヴォーグ社 昭和53年
■レース/編みもの
Introduction to Bobbin Lacemaking | Rosemary Shepherd | Batsford Ltd; Revised版 1995年
ANTIQUE LACE アンティック・レース *難有・表紙カバー欠・ページ割れ箇所有 |井上由利子 太田豊人 古本如洋 | 幻想社 1980年
宮野ヒロコの世界―ボビンレース *ページに薄ヤケ | 宮野ヒロコ | 京都書院 1994年
Fair Isle to Crochet | Karen Ratto-whooley | Leisure Arts 2010年
アヴリルの糸あそび No.7 | アヴリル 2010年第1刷
細編みと鎖編みでできる帽子| 弘茂昭子 | 文化出版局 2006年
■マーマーマガジン
murmur magazine マーマーマガジン no.4 | 服部みれい(編) | フレームワークス 2009年
murmur magazine マーマーマガジン no.6 | 服部みれい(編) | フレームワークス 2009年
murmur magazine マーマーマガジン no.7 | 服部みれい(編) | フレームワークス 2009年
murmur magazine マーマーマガジン no.8 | 服部みれい(編) | フレームワークス 2010年
■女子のカリスマ
イラスト青春アドバイス| 水森 亜土| 岩波ジュニア新書 1986年
少女時代によろしく| 田村セツコ| 河出書房新社 2003年初版
昭和モダンキモノ |弥生美術館、 中村 圭子|河出書房新社 2005年初版
トマトジュース 大橋歩エッセイ集 *ページやや折れ|大橋歩|講談社 昭和50年第15刷