金星文庫 手芸古書目録 (過去の販売記録)

三省堂書店 神保町本店の4Fにかつてあった「三省堂古書館」(閉館済み)にて手芸・服飾・クラフト・絵本、生活・ガーリー系の古本を販売していました。過去の古書目録です。

金星文庫 古書目録(2014/10/2-26)







◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。

三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。

過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。

古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。

◆お問い合わせ先

金星文庫

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)

メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)

電話番号
080-7006-024O

--------------------------------------------------------------------------------
2014年10月2-17日入荷分(価格単位:円)

■本づくり

ワープロで私家版づくり 編集・印刷から製本 *カバーに切れ部分有 | 栃折久美子 | 2001年第2刷

■和手芸

絵を見てわかる くみひも 〈本科~師範科過程〉 *表紙ページ全体にヤケシミ強 | 酒井愛子 | 日本ヴォーグ社 昭和51年
千代紙人形|山崎めぐみ|グラフ社 昭和50年
和紙人形| 中西恭子 |グラフ社 昭和50年
愛・和紙人形|入谷愛子|日本ヴォーグ社 昭和52年

■服飾史

ファッション・プレート全集 2 19世紀初期 *カバー上部にヨレ | 石山彰 | 文化出版局 昭和58年第1刷
VIONNET 副読本 | 文化服装学院ヴィオネ研究グループ | 文化出版局 2002年第1版1刷
Vivienne Westwood *フランス語版 表紙カバー、ページふちにヤケ | Editions Assouline 1997年
原宿ゴールドラッシュ 青雲篇 | 森永 博志 | エンジェルワークス文庫 2004年初版第1刷
タキシード (MEN’S CLUB BOOKS No. 21)  *小口シミ | 婦人画報社 1992年第2版
ネクタイ (MEN’S CLUB BOOKS No. 16)  *表紙、小口シミ| 婦人画報社 1991年第3版
「紳士」と呼ばせる服装術 | 小学館 2003年初版第1刷
Victorian and Edwardian Fashion  A Photographic Survey (Dover Fashion and Costumes) | Alison Gernsheim | Dover Publications 1981年再版
男子服の理論と実際 製図裁断編 *カバーヤブレ欠け箇所有・ヤケ、シミ・折れ | 染葉秋宏 | 服装技能協会 昭和23年
スタイル集 婦人服 第1集&第2集 *ヤケ、折れ | 中野寿美(選) 平澤信一・西津省三(絵) | 東京高等技芸学校 昭和22・23年
服装ハンドブック 装苑1960年新年号附録 *ヤケ・シミ | 文化出版局 昭和30年

■刺繍

絵画刺繍 *表紙カバー・本体、ページにヤケシミ強 | 尾上雅野 | 婦人画報社 昭和54年
Classic Hardanger (Milner Craft Series) | Gina Marion | Sally Milner Pub 2013年再版
Hardanger en fils Marion | Marion Huet Le Bleis | LInedite 2012年
Sajou, passion des alphabets anciens | Veronique Maillard | MANGO PRATIQUE 2010年 
刺繍史 *ヤケ・シミ・折れ | 長村華城 村田春緑 | 吉井昭文堂 昭和15年
De fil en aiguille  No.43 | 2005年
染めと刺しゅうのダイ・ステッチワーク | 小倉ゆき子 | パッチワーク通信社 2009年

■編みもの/レース

Knitting Lingerie Style  More Than 30 Basic and Lingerie - Inspired Designs | Joan McGowen-Michael | Stewart, Tabori and Chang 2007年
99 Little Doilies | Patricia Kristoffersen | Leisure Arts 2001年再版
Tatted Artistry of Teiko Fujito *『モチーフ&エジング101』の英語版 | Teiko Fujito (藤戸禎子)  | Laci 2003年再版
Masterpieces of Irish Crochet Lace | Therese de Dillmont | Dover Publications  1986年
高速度編物全書 *見返し記名・ヤケ・シミ・折れ | 荻原政子 | 東京・萩原式高速度編物器製作所 昭和6年再版
編物と手芸 大日本百科全集 第10 *函ヤブレ(一部欠)・ヤケ、シミ、折れ、やや書き込み? | 岡田正子 河野富子 | 誠文堂  昭和3年3版
手芸百科全書 主婦と生活3月号附録 *ヤケ、シミ、折れ | 主婦と生活 昭和29年
最新毛糸あみもの全集 6 *ヤケ・シミ・背イタミ | 渡辺イルゼ 朝吹登水子 | 雄鶏社 昭和28年
雄鶏社の毛糸あみもの全集 第13集 *ヤケ・シミ・背イタミ | 朝吹登水子(監) | 雄鶏社 昭和35年
手あみ <ヴォーグ新案> 実物大型紙による流行の作品71点 *実物大型紙欠?・ヤケ・シミ・背やや外れ | 日本ヴォーグ社 1966年
模様編と図案集(婦人倶楽部増刊) *ヤケ・シミ | 婦人倶楽部(編) | 大日本雄弁会講談社 昭和31年
永遠のフェアアイル・セーター―遙かなるシェットランド島からの贈りもの *ページ経年ヤケ |日本ヴォーグ社 1996年第2刷

■ジュエリー

ティファニー展 その輝きの栄光と未来 (図録) |アプトインターナショナル(編) | 1999年
Beading With Brick Stitch A Beadwork How-To Book |Diane Fitzgerald | Flower Valley Pr  2001年再版
ヨーロッパ・ジュエリーの400年 ルネサンスからアール・デコまで(図録) |西日本新聞社 2004年

■折り紙/ペーパークラフト

つつみのことわり 伊勢貞丈「包之記」の研究(図録) |山口信博 | 山口信博+折形デザイン研究所 2013年初版1刷

■工芸

びぜんの窯芸 *ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 宗田 克巳(著) | 七丈書院 昭和18年
諸国の民藝 *カバーに切れ箇所有・ページにヤケ | 式場隆三郎(著) 芹沢銈介(装幀・挿絵) | 大日本雄弁会講談社 昭和22年
Mingei  Japan's Enduring Folk Arts  *ヤケシミ箇所有り | Amaury Saint-Gilles | Heian Intl Pub Co 1984年

■人形

ソ連の人形と玩具展(図録) *経年薄ヤケ | 聖教新聞社 昭和57年
市松たち *帯付・地に赤点有 |工房 朋(制作) | 毎日新聞社 1990年

■籠づくり

BASKETS | Nancy N. Schiffer | Schiffer Pub Ltd; 3 Revised版

■染織

Interwoven Globe The Worldwide Textile Trade 1500–1800 (図録) *布装・紙カバー欠けか? | Amelia Peck、Amy Bogansky、Joyce Denney、 John Guy | Metropolitan Museum of Art 2013年
Roses selected from silk ribbons in The Basle Historical Museum Vol.1 *函欠 | カイガイ 1987年
半纏・厚司・肩衣―フィフィ・ホワイト・ジャパニーズ・テキスタイル・コレクション |吉岡 幸雄、オールヴィル・クレイン、 江幡 雅通 | 紫紅社 1988年
民俗資料選集 第38集 紡織習俗3 三重県(松阪木綿) |文化庁文化財部(編) | 国土地理協会 平成20年初版
SAORI 仕立の本 |手織り適塾さをり 1997年第2版
山野井佳子のボードウィービング (創作のヒント!レッスン9 ボード織り編) |山野井佳子 | マリア書房 2011年

■パッチワークキルト

松山敦子のFRUIT & FLOWER |松山敦子 | パッチワーク通信社 平成24年

■女子のカリスマ

夢見るビーズ物語 | 萩尾望都 | ポプラ社 2009年第1刷
赤毛のアンの世界 |ギレン  | 新潮文庫 平成4年18刷
Land land land―旅するA to Z |岡尾 美代子 | ギャップ出版 2002年
服部みれいの冷えとりスタイル100連発ッ |服部みれい 『マーマーマガジン』編集部 | 株式会社エムエム・ブックス 2014年
竹久夢二-愛と詩の旅人 |栗田 勇 | 山陽新聞社 平成8年第2刷
金子國義 アリスの画廊 *献呈署名入 帯欠・ビニールカバーヤブレ箇所有 |金子國義 | 美術出版社 昭和54年第2版

■生活

サルビア東京案内 *背ややヤケ |木村衣有子(文)・セキユリヲ(図案) | ピエ・ブックス 2004年初版1刷
乙女の東京 |甲斐みのり | マーブルトロン 2007年第3刷

■レトロ少女雑誌

少女界 第7巻第3号 *口絵一枚欠・背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ |富田秋香(表紙)宮川春汀(口絵) | 金港堂 明治41年
令女会 昭和21年4月号 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ |高井貞二(表紙) | 宝文館 昭和21年
少女画報 明治44年第8年第1号 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ・表紙に切れ、イタミ |森田久(表紙) | 東京社 明治44年

■暮しの手帖

「暮らしの手帖」とわたし |大橋 鎭子 (著) 花森 安治 (イラスト) | 暮らしの手帖社 平成22年初版1刷

■中原淳一

ひまわり 昭和24年4月号 *附録欠・ヤケ・シミ・折れ・イタミ・切れ・背イタミ
ひまわり 昭和24年6月号 *附録欠・ヤケ・シミ・折れ・イタミ・表紙切れ箇所・背イタミ
ひまわり 昭和24年7月号 *附録欠・ヤケ・シミ・折れ・イタミ・表紙切れ箇所・背イタミ
中原淳一エッセイ画集2 ひまわりみだしなみ手帖 *表紙折れ有 中原淳一 | 平凡社 2010年再版

■文庫

平野賢一切手コレクション 北極熊と海獣―A Souvenir Postcard Book  *地に赤線 | 平野賢一 | 京都書院アーツコレクション 1998年
The Tin Toy Museum〈1〉―ブリキのおもちゃ博物館 *2・3ページに難有、ハガレキズ | 高山 豊治 | 京都書院アーツコレクション 1997年
The Tin Toy Museum〈2〉―ブリキのおもちゃ博物館 *カバに少ヨゴレ | 高山 豊治 | 京都書院アーツコレクション 1997年
The Tin Toy Museum〈3〉―ブリキのおもちゃ博物館 *表紙裏にハガレキズ、カバにヨゴレ | 高山 豊治 | 京都書院アーツコレクション 1997年
招き猫亭コレクション 猫まみれ ポストカード | 求龍堂 2012年
ラルフ・ローレン物語 | ジェフリー・A.・トラクテンバーグ (著) 片岡 みい子 (翻訳) | 集英社文庫 1994年
心のささえに | 大橋歩 | 講談社文庫 1996年
いってきまぁす | 大橋歩 | 集英社文庫 昭和56年
語りかける女たち―自作自演の愉しみ | 牧羊子 | 集英社文庫 昭和59年
パリ・東京井戸端会議 | 岸恵子  秦 早穂子 | 新潮文庫 昭和59年
こんなふうに食べるのが好き―10人のこだわり 10人のおいしい | 堀井和子 | 文春文庫 2009年
香水の本―香りへの招待 | 平田 幸子 (監修) ワールド・フレグランス・コレクション (編集) | 新潮文庫 昭和63年5刷
民族衣装 | マール社 2007年第16刷
縮緬変化 | 大谷みちこ | 京都書院アーツアンドクラフト 平成10年第1刷
寛斎完全燃焼 |やまもと寛斎 | 新潮文庫 昭和58年
Blythe postcard book 2 | CWC 2004年
ちいさな美術館 上村松園 | 青幻社 2008年第4刷
のりもの図案集 | 大東美術研究会(編) | 集文社 1976年

■こども本(傷みのある本が多いです)

ぺこちゃん絵本12月号ふろく みんなのおうた 第3集  *ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 安西愛子(監修) 松本かつぢ・高橋真琴・田村節子・河野きみ・松島啓介・井江春代・鈴木寿雄・林義雄他(絵) | 東京・少年画報社 昭和36年
赤い鳥 昭和10年第10巻第2号 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 深澤省三(表紙) | 赤い鳥社 昭和10年
少年少女 昭和23年12月 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ・表紙一部に欠け箇所有 | 脇田和(表紙) | 中央公論社 昭和23年 
まほうのもりのパックちゃん りぼん昭和31年10月号付録 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | シェイクスピア(原作)山内竜臣(マンガ) | 集英社 昭和31年
キンダーブック アラヒグマノハナシ 第14集第5編 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ・表紙に切れ | 西崎大三郎(文) 市川赳士(画) | フレーベル館 昭和16年
キンダーブック ミクニノコドモ 第14集第10編 *ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 倉橋惣三(文)石原玉吉(編集)武井武雄・松本かつぢ他(絵) | フレーベル館 昭和16年
グリム童話 十二人の兄弟 *背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 藤原肇(訳) 大槻さだを(挿画) | 富士出版 昭和21年
カタチノエホン *ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ・裏表紙押印・ページやや書き込み? | 泉節二(文) 高橋春雄(絵) | 二葉書店 昭和21年
母を尋ねて三千里 少女倶楽部十月号附録 *表紙、ページに切れ、欠け箇所有・背イタミ・ヤケ・シミ・キズ・ページ折れ | 西條八十(文) 田中良(画) | 大日本雄弁会講談社 昭和9年