金星文庫 手芸古書目録 (過去の販売記録)

三省堂書店 神保町本店の4Fにかつてあった「三省堂古書館」(閉館済み)にて手芸・服飾・クラフト・絵本、生活・ガーリー系の古本を販売していました。過去の古書目録です。

金星文庫 古書目録(2015/9/4-27)





◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。

三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。

過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。

古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。

◆お問い合わせ先

金星文庫

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)

メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)

電話番号
080-7006-024O

--------------------------------------------------------------------------------
2015年9月入荷分(価格単位:円)

■刺繍/クロスステッチ

Charted Monograms for Needlepoint and Cross-Stitch | Rita Weiss | Dover 1977年
ポルトガル刺繍―糸で綴るタペストリーと絨緞 | 高橋紀世子 | グラフ社 平成11年
楽しいスモック刺しゅう *難あり・表紙カバヤケ | 松本良子 | 日本ヴォーグ社 1997年
動物たちのサンプラー―小さなクロス・ステッチ | 雄鶏社 2002年
花と果物のサンプラー―小さなクロス・ステッチ | 雄鶏社 2003年
Motifs d'hier, point de croix d'aujourd'hui |Marquoirs en Essonne | LTA 2005年
Le monde de Léa : Patchworks & broderies24  | Léa Stansal(レア・スタンサル)   Catherine de Chabaneix | Aubanel 2004年
Si det med blomster i korssting | Lillill Thuve | Orion Forlag 1996年
手芸ブックス2 フランス刺繍2 基礎と応用 *経年ヤケシミイタミテープ跡 | 雄鶏社 昭和43年 
手芸ブックス4 カットワーク 基礎と応用 *経年ヤケシミイタミテープ跡 | 雄鶏社 昭和44年 

■生活/インテリア

apartamento (アパルタメント)♯4 | APARTAMENTO MAGAZINE S.L. 2009-2010年
apartament o(アパルタメント)♯5 *日本語冊子付 | APARTAMENTO MAGAZINE S.L. 2010年
うつわ | 白洲正子 | 武相荘 2006年初版2刷
フウチ〈10〉ブロカントの魅力―ものを大事にする心 | アノニマ・スタジオ
木綿カタログ *表紙、ページに折れあり | 倉敷意匠計画室 2010年
紙モノカタログ  | 倉敷意匠計画室 2008年
サルビア東京案内  | ピエ・ブックス 2004年初版1刷
サルビア北欧日記 | ピエ・ブックス 2005年初版1刷
小径の向こうの家 母ターシャ・テューダーの生き方 | べサニー・テューダー | メディアファクトリー 2007年第14刷
私の小さなたからもの | 石井好子 | 河出書房新社 2011年
松本かつぢの世界 | サンリオ 1996年2版

■洋裁

手づくりの楽しみ | 杉本淳子 | 桜風社 2003年

■染織

spinnuts 2006年2月号 No.63  ●特集 JORIE JOHNSON(ジョリージョンソン)フェルトの源泉 遊牧民 正倉院 茶の湯 ●特集 座談会 工業におけるニードルフェルトの今 21世紀、繊維は暮らしと地球環境に貢献する" | 本出ますみ(編) | スピンハウスポンタ 2006年
LA SOIERIE LYONNAISE DU 18EME AU 20EME SIECLE | Marie Bouzard | Editions Lyonnaises d'Art et d'Histoire 1997年

■人形

小物と髪飾り 下野人形 手工芸入門 | 諏訪 重雄 諏訪志津子 | 主婦の友社 昭和52年第3刷
こけし 美と系譜 *函付、経年ヤケシミ | 鹿間時夫 | 社会思想社 昭和52年初版第6刷
Making Teddy Bears | Joyce Luckin | Dover Publications 1995年
アンテスとカチーナ人形【図録】*表紙薄いヨゴレ、未使用カチーナ人形シール付|
高松市美術館 ほか編 美術館連絡協議会 2004年

■服飾史

ファッション・プレート全集Ⅴ *小口、本体シミ有り | 石山彰 | 文化出版局 昭和62年第3刷
美術手帖 2011年 12月号  特集 三宅一生 | 美術出版社 2011年
Fred Astaire Style (Memoire)  フレッド・アステア・スタイル | G. Bruce Boyer | Editions Assouline 2004年
The Handbook of Style  A Mans Guide to Looking Good | Esquire Magazine (編) | Hearst Books  2009年


■編みもの/レース

101 Crochet Squares | Jean Leinhauser | Asn Pub  1996年
編物 1966年 (1年分) 全8冊揃い | 日本ヴォーグ社 1966年
編物 1967年 (1-9月分〈その内6月欠け〉) 7冊 | 日本ヴォーグ社 1967年
Fair Isle & Nordic Knits 25 Projects Inspired by Traditional Colorwork Designs | Nicki Trench | Cico  2014年
Second Book of Modern Lace Knitting | Marianne Kinzel | Dover Publications 1972年再版
手芸ブックス11 レース編み1 基礎と応用 *経年ヤケシミイタミテープ跡 | 雄鶏社 昭和43年 

■ビーズ

下田直子のビーズ編み―きらきら光るビーズは私のスペシャル | 下田直子 | 日本ヴォーグ社 平成10年
ロイアルビーズワーク | 聖光院 有彩 | 雄鶏社 2003年

■ジュエリー

「ジュエリー」用具と使い方 (初級技法講座) | 日本宝飾クラフト学院(編) | 美術出版社 1997年第2刷
中川清美のアクセサリーノート―透明樹脂で作る簡単アクセサリーの作り方つき | 中川清美 | 文化出版局 2007年

■大橋歩

涙はひとりでながすもの | 大橋歩 | 文化出版局 1990年再版
鉛筆の先っちょ | 大橋歩 | 大和書房 1985年新装版第1刷
ハート | 大橋歩 | 講談社 昭和59年第4刷
風景 | 大橋歩 | 読売新聞社 昭和56年
鉛筆の先っちょ | 大橋歩| 講談社文庫

■熊井明子

赤毛のアンの人生ノート *ページやや角折れ | 300円 | 熊井明子 | 岩波現代文庫 2013年第2刷
私の部屋のポプリ | 380円 | 熊井明子 | 河出文庫
熊井明子コレクション1  新編 香りの百花譜 | 700円 | 熊井明子 | 千早書房 2011年初版
熊井明子コレクション2  香りの旅 | 700円 | 熊井明子 | 千早書房 2012年初版
熊井明子コレクション3  「うれしい私」に会える本 | 700円 | 熊井明子 | 千早書房 2013年初版

■本づくり

ダリと本【図録】 | 1,000円 | メディテラニア出版社 1987年
しかけ絵本の基礎知識 実技編1 | 1,200円 | 菊地清 わくはじめ | 大日本絵画 2004年初版
たくさんのふしぎ 1989年11月号 本のれきし5000年 | 400円 | 福音館書店 1989年


■文庫/新書

お洋服クロニクル | 300円 | 中野翠 | 中公文庫
ハイカラさんの香り~竹久夢二にみる大正ロマン~ | 380円| 豊田町香りの美術館 2003年
小池千枝 ともに学ぶ、ともに遊ぶ | 380円 | 福原 義春 小池 千枝 | 求龍堂 1998年
山本耀司 壊すこと、創ること | 380円 | 福原 義春  山本 耀司 | 求龍堂 1997年
シャネル 最強ブランドの秘密 | 350円 | 山田登世子 | 朝日新書 2008年
ブランドの条件 | 300円 | 山田登世子 | 岩波新書 2006年
ファッションの技法 | 300円 | 山田登世子 | 講談社新書 1997年
ファッションの二十世紀 | 350円 | 横田一敏 | 集英社新書 2008年
外国のおばあさんの引出し | 280円 | 佐藤慶女 | 文春文庫 1986年第1刷
セーラー服とエッフェル塔 | 300円 | 鹿島茂 | 文春文庫 2004年第1刷