2015/10/08
金星文庫 古書目録(2015/10/10・17・24・25・28・31)




◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。
三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。
過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。
古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
金星文庫
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)
メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)
電話番号
080-7006-024O
--------------------------------------------------------------------------------
2015年10月入荷分(価格単位:円)

★各1点限り
『ボビンレース』 ※別紙図案付、表紙カバーに薄いヨゴレ、切れあり | 福山有彩 | 日本放送出版協会 平成2年第2刷
『スタンプワークブック―イギリスからの贈り物』 ※古書臭あり(気にならない方向け) | 森本さちこ | 日本ヴォーグ社 2004年
『黒ゆきこのフェアアイル・テキスト』 ※古本並で良好 | 黒ゆきこ | 日本ヴォーグ社 2003年
『鷲沢玲子のキルティングデザインセレクション集』 ※函・別冊付録付 | 鷲沢玲子 | 日本ヴォーグ社 2004年
*お値下げ分
ハーダンガー刺繍 ※函・図案あり・函角に凹みあり | 小田切東江 | 平和文化出版社 |
スウェーデンのクロスステッチ 花暦とボーダー ※おもて見返しにややハガレキズ | スウェーデン国立手工芸協会/山梨幹子 | 文化出版局 |
LA MODE PARISIENNE LA GAZETTE DU BON TON 1912-1925 |
BIBLIOTHEQUE DE L'IMAGE |
BATIK IKAT ※表紙カバ経年イタミ・剥がれキズあり| Cercle dArt |
日本の染織 刺繍 ※函下部にややキズあり・うしろ見返しにややハガレキズ| 泰流社 |
101 Torchon Patterns j ※表紙カバと表紙カバ背ヤケ| Robin S. Lewis | Dryad P |
Counted Cross-stitch Designs for Christmas ※経年ヤケ・イタミ・シミ・見返し記名・77ページやや取れかけ難| DANISH HANDCRAFT GUILD | SCRIBNERS | 【値下げ前の価格:5300円】
CLASSIC KNITS FOR KIDS | DEBBIE BLISS | Trafalgar Square Pub |
Nursery Knits | DEBBIE BLISS | Griffin St Martins Gri |
レース編みベストセレクション | 雄鶏社 2008年8版 |
ゴールデンレース編 15集 ※古本経年ヤケ・イタミ・折れ| 日本ヴォーグ社 昭和45年 | 【値下げ前の価格:1900円】
Men in Skirts | Andrew Bolton | V & A Publications 2003年 | 【値下げ前の価格:2000円】
組みひも ※ビニールカバー上部切れ・ページやや割れ| 原野 光子 | 保育社カラーブックス |
明治の輸出工芸図案集 | 京都書院アーツコレクション | 【値下げ前の価格:3000円】
桑沢洋子の服飾デザイン 表紙カバにキズ、ヨレ箇所あり| 桑沢洋子 | 婦人画報社 昭和52年初版 |
新版 デッサン・ド・モード | 美術出版社 2000年第11刷 |
burda Großes buntes Handarbeitsheft 207 ※経年ヤケ・イタミ・スレ・切れなどの経年変化あり・図案・小冊子あり| burda 1970年 |
burda Großes buntes Handarbeitsheft 231 ※
布の重なり、つぎはぎの美 ポジャギ | 崔 良淑 | 日本ヴォーグ社 2012年復刻版 |
くみひも 手づくりシリーズ15 ※ビニールカバなし| 酒井愛子 | 日本ヴォーグ社 昭和52年 |
北欧・トナカイ遊牧民の工芸 【図録】 | 柳宗理(デザイン) | 日本民藝館 1987年 | 【値下げ前の価格:2000円】
宝石デザイン教室1 ✳︎表紙カバにキズ、切れ、ふちにヨレ| ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 1990年第4刷 |
宝石デザイン教室2 ✳︎表紙カバにややキズ| ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 昭和62年第1版4刷 |
宝石デザイン教室3 ✳︎小口にキズ、表紙カバにややキズ| ヒコ・みづの 影山公章 | 創元社 1991年第1版4刷 |
以下、2015年10月の通常納品分です。
■刺繍/クロスステッチ
Whitework (Essential Stitch Guide) 【ホワイトワーク】 | Lizzy Lansberry | Search Pr Ltd; Spi版 2012年
デンマークのクロスステッチ2 花と小鳥 ※扉、最終ページ少シミ | デンマーク手工芸ギルド(ゲルダ・ベングトソン エルゼ・トルドール・ハンセン【デザイン】) 山梨 幹子(訳) | 文化出版局 1990年第8刷
KALKMALERIER I KORSSTING 【フレスコ画のクロスステッチ】 ※扉に記名・書き込み | | HELGA BRUUN DE NEERGAARD | NYT NORDISK FORLAG ARNOLD BUSCK 1973年
Bleu et blanc au point de croix 【青と白のクロスステッチ】 | Helena Turvey | Le Temps Apprivoisé - LTA 2001年
Jours anciens de Cilaos : Ile de la Réunion 【シラオスのドロンワーク刺繍】 | Mick Fouriscot Suzanne Maillot | Editions Carpentier 1998年
Les Jours brodés : 70 modèles traditionnels 【ドロンワーク刺繍 伝統的な70種】 | Mick Fouriscot Jacqueline Clech | Editions Carpentier 2003年
モニーク・リヨネのあたらしいステッチ | モニーク・リヨネ | カラーフィールドパブリケーションズ 2008年
Cartes et enveloppes : Au point de croix【カードと封筒のクロスステッチ】 | Sophie Argouarc'h | LTA 2004年
Le rouge au point de croix【赤のクロスステッチ】 | Catherine Allègre- Papadacci | LTA 2001年
Made in France: Cross-stitch and Embroidery in Red, White and Blue【赤と白と青のクロスステッチ】 | Agnes Delage-Calvet Anne Sohier-Fournel | Murdoch Books 2009年
L'abécédaire fleuri【お花とアルファベットのクロスステッチ】 | Renato Parolin | Les Editions de Saxe 2010年
Counted Cross Stitch Designs for the Home【おうちのためのクロスステッチ】 ※全体的にヤケシミ強 | Jana Hauschild Lindberg | Macmillan Pub Co 1985年
Traditional Samplers【クロスステッチ 伝統的な図案集】 | Brenda Keyes | David & Charles; New版 2003年
Stickmusterbuch 【スロバキアのクロスステッチ図案集】の※経年うすヤケ、表見返しミニ押印 |lzbeta Lichnerová | Verlag für die Frau
VYSIVKY 【スロバキアの刺繍図案集】※表紙にヤブレ箇所、全体に経年ヤケ、シミ | Marta Manovaマルタ・マノーヴァ | PRACA 1973年
■生活
自然ともに生きる絵本作家 ターシャテューダーの世界 | ブックグローブ社 1995年
■服飾史
香り かぐわしき名宝 【図録】 ※地にややキズ凹み | 東京藝術大学大学美術館 他 | 日本経済新聞社 2011年
■折り紙
季刊をる 折り図集 Vol.2 | 双樹舎 1996年
■和手芸
専門和裁技能教科書1‐3巻 3冊揃い ※函付・全体的に経年ヤケシミ強 | 興津佳平 | 全和裁団体連合会 昭和43年~44年
■レース/編みもの
シェットランドレースで夢を紡ぐ | 福井慶子 | 日本ヴォーグ社 2006年
Complete Book of Tatting 【タティングレース全書】 | Rebecca Jones | LACIS PUBLICATIONS 1997年再版
TATTING from burda 【タティングレース ブルダより】 | LACIS PUBLICATIONS 2002年再版
Starting Needlepoint Lace: A Course for Beginners 【ニードルポイントレースの初歩】 | Valerie Grimwood | Batsford 1995年再版
Outlines and Stitches: A Guide to Design with Special Reference to Halas Needlelaces 【アウトラインとステッチ ハラスレース ニードルポイントレースのデザインガイド】 | Pat Earnshaw | Gorse Publications 1992年
La Dentelle de Venise 【ベネチアのレース】※表紙折れ | Laura Masera Frédéric Delbord | LTA 2004年
Knypplade bilder – Schwedische Kloeppelbilder – Swedish Lace Motifs 【ボビンレース スウェーデンのレースモチーフ】| Ulla Fagerlin Birgitta Hulterstroem | Barbara Fay Verlag 2004年
■洋裁
洋裁の実技全書 | 大石真一 | 文化出版局 昭和59年第9刷
シャスティンさんの服づくり 子どもの服 ※ページヤケ、古書臭あり | シャスティン・ロクランツ(著) 山梨幹子(訳) | 文化出版局 昭和53年
シャスティンさんの服づくり 生活の服2 ※ページヤケ、古書臭あり | シャスティン・ロクランツ(著) 山梨幹子(訳) | 文化出版局 昭和54年
■パッチワークキルト
アメリカキルト紀行 | ヒューエバンス(写真)市川直美(取材・文) | パッチワーク通信社 平成27年
英国キルト紀行 | パッチワーク通信(編)市川直美(文) | パッチワーク通信社 平成19年
ミシンで縫うパッチワークキルト ※表紙、ページ折れあり、表紙コーティングハガレあり | ブティック社 1993年
トラプントキルト ※型紙全て付属 | 鷲沢 玲子 | 日本ヴォーグ社 2002年 第5刷
アメリカンパッチワークキルト事典 ※表紙カバに切れ、イタミ、ヨレあり。扉に強シミ。ページにヤケ、シミ、割れ箇所あり。状態が悪いので気にならない方向け。 | 小林恵 | 文化出版局 昭和58年第1刷
アメリカンパッチワークキルト キルティングライン集 ※著者署名、押印入 | 野原チャック | 日本ヴォーグ社 2000年
■文庫
鞄が欲しい―万年筆画家が描いた50のカバン遍歴 | 古山浩一 | エイ文庫 2005年
続 民族衣装 | マール社
わたしのすきなもの | 杉浦さやか | 祥伝社黄金文庫 平成21年
道草びより | 杉浦さやか | 祥伝社黄金文庫 平成23年
おしゃれ上手 ※カバ背に切れあり | 大橋歩 | 集英社文庫 昭和60年
わたしの家 | 大橋歩 | 講談社文庫 1996年
私の猫ものがたり | 集英社文庫 昭和60年
ハンドメイドな暮らしの本 みつける・集める・つくる | めぐろみよ | 集英社be文庫 2006年
イースター・エッグ ※難・地にペンで赤線 | 京都書院アーツアンドクラフト 平成10年
アリスの不思議なお料理 | ジョン・フイッシャー | 新潮文庫 平成3年14版
仮縫 | 有吉佐和子 | 集英社文庫 昭和60年3刷
王朝の香り | 青幻舎
住まいのインテリア | 内田繁 | 新潮文庫
きもの歳時記 ※難・本体うしろ表紙に記名あり | 山下悦子 | 平凡社ライブラリー
舶来屋 | 幸田真音 | 新潮文庫
きものは、からだにとてもいい | 三砂ちづる | 講談社+α文庫
KITE ※難・地にマジック赤線 | 京都書院アーツコレクション
アアルトの椅子と小さな家 | 堀井和子 | 河出文庫
表参道のヤッコさん | 高橋靖子 | 河出文庫
お買いもののいいわけ | 堀井和子 | 幻冬舎文庫
香水 | 堅田道 | 保育社カラーブックス
陶磁用語辞典 | 保育社カラーブックス
世界のショッピング | 保育社カラーブックス
新しい宝石 | 保育社カラーブックス
茶碗のみかた2 | | 保育社カラーブックス
日本の陶磁 唐津 | 保育社カラーブックス
日本の陶磁 益子 | 保育社カラーブックス


■10月28日・31日入荷分
■生活(女子のカリスマ)
ニューヨーク・レストラン狂時代 | 安井かずみ 加藤和彦 | 渡音楽辺出版 1987年
ソニア・リキエルのパリ散歩 ※訳者献呈サイン入 | ソニアリキエル(著)・小倉三嘉(訳) | 集英社 2000年
安井かずみのおしゃれ泥棒 | 安井かずみ |大和書房 新版
大恋愛 女、20歳からどう生きるか (21世紀ブックス) | 安井かずみ | 主婦と生活社 昭和51年第36刷
生きていることを楽しんで (ターシャ・テューダーの言葉 (特別編)) | ターシャ・テューダー|メディアファクトリー旧版
■服飾史(服飾教育の先人達)
長沢節 伝説のファッションイラストレーター ※表紙内側折れ | 内田静枝(編) | 河出書房新社 2004年
桑沢洋子とモダン・デザイン運動 | 常見美紀子 | 桑沢学園 2007年
評伝・桑沢洋子 (桑沢文庫) | 桜井 朝雄 | 桑沢学園 2003年
■パッチワークキルト
アメリカン・キルト―草の根で社会を動かす針と布 | 小林恵 | 白水社 1999年
■着物
昭和モダンキモノ | 弥生美術館、 中村 圭子 | 河出書房新社 2008年第3刷
■刺繍
日本の刺繍 ※経年ヤケシミイタミ | 斎藤馨 | 雄鶏社 昭和53年
日本の刺繍 基礎 ※経年並 | 斎藤馨 | 雄鶏社 平成5年
日本の刺繍 繍シリーズ2 ※経年ヤケシミイタミ | 斎藤馨 | 紅会 昭和62年
日本の刺繍 繍シリーズ3 ※経年ヤケシミイタミ | 斎藤馨 | 紅会 昭和63年