金星文庫 手芸古書目録 (過去の販売記録)

三省堂書店 神保町本店の4Fにかつてあった「三省堂古書館」(閉館済み)にて手芸・服飾・クラフト・絵本、生活・ガーリー系の古本を販売していました。過去の古書目録です。

金星文庫 古書目録(2016/5/11・13・14・24・28)





◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。

三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。

過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。

古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。

◆お問い合わせ先

金星文庫

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)

メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)

電話番号
080-7006-024O

--------------------------------------------------------------------------------
2016年5月11・13・14・24・28入荷分(価格単位:円)
■刺繍

ちいさな刺しゅう | 佐藤ちひろ | 日本放送出版協会 2006年
やさしい刺しゅう | 佐藤ちひろ | 日本放送出版協会 2007年
STITCH LESSON(ステッチレッスン) 6つの基本ステッチで線と面の刺しゅう | 佐藤ちひろ | 文化出版局  2012年
刺しゅう大好き! |大塚あや子 | HNK出版 2006年第3刷
大塚あや子のステッチワールド | 大塚あや子 | 文化出版局  2004年
刺繍のABC *ページ(94p~104p)に角折れ箇所あり |大塚あや子 | 文化出版局  2002年
Ricami in Bianco *ページ上部角全体に折れあり |MANIDIFATA 1985年
L'INTAGLIO (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA)カットワーク *経年ヤケ・イタミ | | MANIDIFATA 1984年7月
LE TENDE (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA)カットワーク *経年ヤケ・イタミ | | MANIDIFATA 1984年8月
CUT WORK EMBROIDERY (A COATS PUBLICATION BOOK No.925)カットワーク *経年ヤケ・イタミ |COATS PUBLICATION 1979年再版
RICHELIEU (CUT-WORK EMBROIDERY)カットワーク *経年ヤケ・イタミ | Anchor 1983年
toute la broderie N° 57/58( LE JORNAL DES BRODEUSES) カットワーク *ページ角折れ ヤケ イタミ | EGE 1982年5月
INTAGLIO 3 (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) カットワーク *全体に経年ヨレ、イタミ | MANI DI FATA 2000年
INTAGLIO 4 (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) カットワーク *全体に経年ヨレ、イタミ |MANI DI FATA 2001年


■ジュエリー

オリジナルジュエリー入門 (新技法シリーズ (131)) |大場よう子 | 美術出版社 1985年1刷
ジュエリーデザイン画を描く―実例300点に学ぶプロのテクニック (新技法シリーズ) | 日本宝飾クラフト学院 | 美術出版社 1994年第2刷
ワックスモデリングの実際―テクニックの展開と商品制作技法 (Kashiwa technical books) | 露木 宏  大場 よう子 | 柏書店松原 1994年第4刷
宝飾クラフト技法の実際 (ジュエリー技法講座) *表紙カバーにヨレ |日本宝飾クラフト学院 | 美術出版社 2005年第4刷
ワックスで創るジュエリー―30作品から学ぶワックステクニック (ジュエリー技法講座) | 日本宝飾クラフト学院 | 美術出版社 2011年第7版
ジュエリーデザイン制作事典―知っておきたいジュエリーのプロ知識 (ジュエリー技法講座) | 日本宝飾クラフト学院 | 美術出版社 2010年第5版
宝石デザイン画セレクション―680点に見るジュエリーデザインの世界 (ジュエリー技法講座) | 日本宝飾クラフト学院 | 美術出版社 2005年第6版

■和手芸

てのひらにちりめんの宝物 *表紙カバー切れ |高山順子 | 文化出版局  2004年第1刷
ちりめんで作る小さな押し絵と小箱 | 高山順子 | 雄鶏社 2008年
伝承の裁縫お細工物 江戸・明治のちりめん細工―日本玩具博物館所蔵 | 日本玩具博物館 | 雄鶏社 2009年
ちりめんのお細工物 (弓岡勝美の手芸図鑑) |弓岡勝美 | 日本ヴォーグ社 2009年

■生活/旅行

ターシャ・テューダー手作りの世界暖炉の火のそばで |トーバ・マーティン、 リチャード・W.ブラウン | メディアファクトリー 2000年初版第6刷
ターシャとコーギ | ターシャ・テューダー (著) リチャード・ブラウン(写真) (イラスト)  食野雅子 (翻訳) | メディアファクトリー 2008年初版
すばらしい季節 |ターシャ テューダー (著)末盛 千枝子 (翻訳) | すえもりブックス 2000年
喜びの泉 ターシャ・テューダーと言葉の花束 | ターシャ テューダー (著) 食野 雅子 (翻訳) | 2007年初版第16刷
TRANSIT02 美しきアンデス越えて  ※BOOK in BOOK 立体大地図付 | 講談社 2008年
TRANSIT03 美しき太陽追いかけて スペイン・ポルトガル  ※BOOK in BOOK 半島全地図付(地図にヨレ、折れ箇所あり) | 講談社 2008年
TRANSIT06 美しきギリシア世界へ ※BOOK in BOOK  | 講談社 2009年
TRANSIT14 美しき西海岸を走り抜けて ※BOOK in BOOK 西海岸全地図(裏面サイケデリックポスター)付 | 講談社 2011年
TRANSIT26 美しきオランダ・ベルギー  ※BOOK in BOOK ベルギー美食カード付録付 |講談社 2014年

■トールペイント

Artist's journal  #13 *全体に経年ヨレ、イタミ ページ角全体に折れ | Jo Sonja(ジョー・ソニア他) | 1993年
Artist's journal  #16 *全体に経年ヨレ、イタミ | Jo Sonja(ジョー・ソニア他) | 1994年
Artist's journal  #19 *全体に経年ヨレ、イタミ | Jo Sonja(ジョー・ソニア他) | 1994年
Artist's journal  #20 *全体に経年ヨレ、イタミ | Jo Sonja(ジョー・ソニア他) | 1994年
Artist's journal  #22 *全体に経年ヨレ、イタミ ページ全体に角折れ | Jo Sonja(ジョー・ソニア他) | 1994年
Artist's journal  #23 *全体に経年ヨレ、イタミ ページ角ソフトな折れ | Jo Sonja(ジョー・ソニア) | 1994年
Folk Art Expressions of Joy *全体に経年ヨレ、ヤケ、イタミ | Jo Sonja(ジョー・ソニア) | Jo Sonja Folk Art Studio 1975年?
I tole you so Vol.5  *全体に経年ヨレ、ヨゴレ ヤケ 1pに古書店ラベルハガレ跡 60、61pに切れ箇所あり | Margaret Wehking(マーガレット・ウェイキング) | 1989年

■レース

LAVORI artistici all'uncinetto 33(I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) クロッシェレース *全体に経年ヨレ、イタミ |MANI DI FATA 2002年
LAVORI artistici all'uncinetto 31(I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) クロッシェレース *表紙にテープ補修あり 背切れ和紙テープ補修あり 全体にヨレ |MANI DI FATA 2000年
LAVORI artistici a calza 11(I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) クンストレース *全体に経年ヨレ、イタミ |MANI DI FATA 1997年
CENTRI ALL'UNCINETTO(I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) ドイリー *表紙ヨレ、切れ |MANI DI FATA 1998年
CENTRI ALL'UNCINETTO2(I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) ドイリー  *全体に経年ヨレ、イタミ | MANI DI FATA 2000年
DISEGNI FILET 16 (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) フィレレース *全体に経年ヨレ、イタミ | MANI DI FATA 1999年
DISEGNI FILET 15 (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) フィレレース *全体に経年ヨレ、イタミ | MANI DI FATA 1997年
Chiacchierino (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) タティングレース *全体に経年ヨレ、イタミ | MANI DI FATA 2003年
il Pizzo Rinascimento (I LAVORI FEMMINLI DI MANI DI FATA) バテンレース *全体に経年ヨレ、イタミ 背和紙テープ補修 裏表紙押印 8Pやや書き込みあり | MANI DI FATA 1982年
Filet crochet (burda HANDICRAFT SERIES) Vol.1 フィレレース クロッシェレース *全体に経年ヨレ、イタミ | BURDA 1993年

■バッグづくり/洋裁

BIG BAG―ジュート麻でハンドメイド *表紙ややキズ | 日本ヴォーグ社 2006年
ななめに掛けるバッグの本 *訂正表付 |中川糸子 | 河出書房新社 2010年
ひとつのカタチからいろいろフクロ |ハセガワ アコ | 文化出版局 2013年
ファスナーで楽しむバッグと小物 |水野佳子 | 日本ヴォーグ社 2015年5刷
いちばんよくわかる 毎日使いたいバッグ *本体表紙下部にややキズ | 700円 | 日本ヴォーグ社 2010年6刷
ヴィンテージファブリックでつくる雑貨とバッグ | グラフィック社 2009年
帆布のトートバッグといろんなバッグ+雑貨 | 主婦の友社 2013年 
毎日のバッグとポーチ シンプルで作りやすい | 日本ヴォーグ社 2013年
UMAMIの布バッグ | 江面 旨美 | 文化出版局 2004年
marie claire idees : Sacs et cabas : On les aime à la folie *マリクレール・イデーのバッグ作りの本 |Marie-Claire Album S.A. 2006年
marie claire idees : Petits sacs, pochons et pochettes *マリクレール・イデーの小さなバックやポーチ作りの本 |Marie-Claire Album S.A.  2008年
BAGむすんでつくる―つくって楽しい持ってうれしい | 雄鶏社 2003年

■籠づくり

Metalでつくるかご―ねじって、編んで、からげて、巻いて |山下 紀美子 | 文化出版局 2005年
籐の手さげとバッグ *小口に押印あり | 神芳子 | 日本ヴォーグ社 2003年
こんな素敵なかごをつくろう | 雄鶏社 2007年
自然の素材を生かしてかごづくり |谷川栄子 | 雄鶏社 1998年