金星文庫 手芸古書目録 (過去の販売記録)

三省堂書店 神保町本店の4Fにかつてあった「三省堂古書館」(閉館済み)にて手芸・服飾・クラフト・絵本、生活・ガーリー系の古本を販売していました。過去の古書目録です。

金星文庫 古書目録(2019/4/21)

2019050100501.jpg
2019050100801.jpg
2019050100601.jpg
2019050100701.jpg
20190423003
20190423002.jpg
20140423001.jpg

◆金星文庫が、三省堂古書館にかつて出品していた服飾・手芸系古書(古本)のネット目録です。

三省堂古書館はすでに閉店しており、ほとんどの本はすでに販売済になります。

過去の出品目録の記録としてブログを保存しています。

古本の買取もしています。
気軽にお問い合わせください。

◆お問い合わせ先

金星文庫

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ケ谷2-37-7
サンビューハイツ神宮102(通販専門/無店舗になります)

メールアドレス
info@@kbbbk.com
(@をひとつ抜いてください)

電話番号
080-7006-024O

--------------------------------------------------------------------------------
2019年4月入荷分(価格単位:円)

■着物/染織

日本のおしゃれ *池田重子さんのアンティーク着物コレクション展図録 | 日本経済新聞社 1993年
日本のおしゃれ *池田重子さんのアンティーク着物コレクション展図録 | 日本経済新聞社 1998年
帯留Ⅰ | 池田重子 | 婦人画報社 2015年第4刷
帯留Ⅱ | 池田重子 | 婦人画報社 2015年第2刷
縮緬古裂 骨董をたのしむ 7 別冊太陽 | 平凡社 1995年
木綿古裂 骨董をたのしむ 12 別冊太陽 | 平凡社 1996年
アジア・アフリカの古布 骨董をたのしむ 32 別冊太陽 | 平凡社 2000年初版1刷

■下田直子

かぎ針編みっておもしろい | 下田直子 | 文化出版局 2005年第3刷
フェルトっておもしろい | 下田直子 | 文化出版局 2006年第1刷
下田直子のビーズ編み | 下田直子 | 日本ヴォーグ社 2007年

■ビーズ編み

ビーズ編みのがま口とこもの | 松本かおる | 日本ヴォーグ社 2014年第3刷
ビーズニッティング |林ことみ | 文化出版局 2009年第5刷
ビーズの縁飾り1 | 西田 碧 (著), CRK design (著) | 雄鶏社 2008年第4版
ビーズ編みのエジング | 日本ヴォーグ社 2009年第6版

■刺繍
*以下、全て古本経年のヤケ、シミ、イタミ箇所あり


刺しゅうと図案集 1集 *別紙図案欠 | 啓佑社 昭和39年
フランス刺繍4 | 秋山光男(他) | 雄鶏社 昭和40年3版
ヨーロッパの刺しゅう-ギリシャ・エーゲ海 *目次に目立つシミ箇所あり | 板垣文恵(指導)一色幸子ほか(デザイン) | 雄鶏社 昭和55年
手芸教室49 フランス刺繍 *表紙角欠 | イルゼ・ブラッシ 三宅喜久子 河原フミ子 小薗江圭子 成田敬子他 | 雄鶏社 昭和41年再版
手芸教室40 刺しゅう作品集 *別紙図案欠 | イルゼ・ブラッシ 秋山光男 板垣文恵 三宅喜久子他 | 雄鶏社 昭和37年
木村鞠子の刺しゅうと手あみ から草と絵がすり模様 | 木村鞠子 | マコ―社 昭和43年

■ターシャ・テューダ―

思うとおりに歩めばいいのよ ターシャテューダ―の言葉 | メディアファクトリー 2006年
暖炉の火のそばで―ターシャ・テューダー手作りの世界 *天にややシミ | トーバ マーティン | メディアファクトリー 2000年第6刷
ターシャ・テューダのポストカードブック | メディアファクトリー  2008年第9刷

■服飾

シャネル―スタイルと人生 | ジャネット ウォラク (著) | 文化出版局 2002年 第1刷
パリ・モード1870-1960華麗なる夜会の時代 | 東京都庭園美術館 | テレビ朝日 1999年
30年代パリ・モード展 | ギョーム・ガルニエ(監修) | ファッション振興財団 1986年
La mode des Sixties : L'entrée dans la modernité  60年代のファッション | Dominique Veillon Michèle Ruffat  Collectif | Editions Autrement  2008年
Modes du XIXe siècle : Les Romantiques  19世紀のファッション:ロマン派 | Annabel Benilan Emmanuelle Lepetit | Editions Falbalas 2011年

■折紙

動くおりがみ 新・おりがみランド *ページ開き癖あり | 布施知子 | 誠文堂新光社
人形のおりがみ 新・おりがみランド | 桃谷好英 | 誠文堂新光社
おりがみ遊園地 新・おりがみランド | 桃谷好英 | 誠文堂新光社
犬のおりがみ 新・おりがみランド | 桃谷好英 | 誠文堂新光社
おりがみバラエティ 新・おりがみランド | 桃谷好英 | 誠文堂新光社

■中原淳一

中原淳一エッセイ画集 しあわせの花束 | 中原淳一 | 平凡社 2005年初版第13刷
美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事 | 中原淳一 | 平凡社 1999年初版1刷

■編物 

*以下、全て古本経年のヤケ、シミ、イタミ箇所あり


文化スタイルブック あみもの号 装苑別冊 | 文化出版局 1954年
雄鶏社の毛糸あみもの全集 手編・機械編兼用の最新編物モード決定版 | 2,500円 | 渡辺イルゼ | 雄鶏社 昭和31年
編物独習書 | 日本ヴォーグ社 昭和32年
てあみの小もの5 | 雄鶏社 昭和53年
あみもの 手編みスタイル集2 | 雄鶏社 昭和42年